ストレッチ

自宅でトレーニングやストレッチをする時におすすめしたい道具・本15選

自宅でできるトレーニングやストレッチには、自重を使った方法やちょっとした道具を使った方法があります。実際にトレーニングやストレッチをする時に「どの道具を使ったらいいんだろう」「どんな本が参考になるだろう」迷ってしまうことがある方もいるのではないでしょうか。今回紹介する道具や本を使うことで、自宅で簡単にトレーニングができたり、スポーツ時の怪我を防いだりしやすくなります。自宅でトレーニングをしたいと思っている方や、負荷を少しあげたいという方にお勧めしたい道具や本を紹介していきます。

ストレッチ・トレーニング

ヨガマット

トレーニングをするときは、マットを敷いてトレーニングすることをおすすめします。マットを敷くことで、フォームを崩しにくくなったり体を痛めることを防げたりします。マットレスにも「サイズ」や「デザイン」や「厚さ」といった特徴があり、自分の好みにあったものを見つけることも楽しみですね。


【日本正規品】マンドゥカ(Manduka) BEGIN ビギン ヨガマット (5mm) アルカディアングリーン

ヨガをする人の定番のヨガマットです。高密度の素材でグリップがしっかりと効いているので、滑りにくく安定感をキープすることができます。また、軽量設計になっているので持ち運びにも便利です。

他にもこちらの記事でもヨガマットを紹介してるので、気になる方は参考にしてみてください。

プッシュアップバー


ACTIVE WINNER プッシュアップバー
プッシュアップバーを使うことで、筋肉のアプローチ範囲が広げることができ効果的に負荷をかけることができます。また、滑り止めがついているものも多いので怪我防止にもつながります。

バランスボール


東急スポーツオアシス フィットネスクラブがつくった バランスボール 55cm (リング & エクササイズDVD & ハンドポンプ付き) FB-600 (アイスブルー)
様々なトレーニングに使えるバランスボールですが、プッシュアップでも使うことができます。足をバランスボールに乗せてプッシュアップを行うことで、負荷を高めることができます。

トレーニングバンド


エクササイズバンド ゴムバンド

薄く平らなゴムをバンド状にしたトレーニング用品で、ゴムの弾力を利用して負荷をコントロールでき幅広い用途に使うことができます。また、折り畳みやすいためコンパクトで持ち運びがしやすいというメリットがあります。

可変式ダンベル


4WD 可変式ダンベル 2.5kg – 24kg 2個セット
2.5kg~24kgの間で重さを自由に変えられて、コンディションやトレーニング部位に合わせた最適なトレーニングができるようになっているダンベルです。ギアを切り替えるだけで重量を変えることができるため、あまり力のない人でも扱いやすく場所も取りにくいというメリットがあります。

ストレッチポール


GronG ストレッチ用ポール ヨガポール イエローオレンジ

ヨガやストレッチなどでよく使われるポールで、姿勢改善・骨盤矯正・凝り固まった筋肉を緩めたりすることができます。縦長なので壁に立てかけたりでき、あまり場所を取ることなく収納することができます。

フォームローラー


TriggerPoint グリッド フォームローラー

筋肉の表目にある筋膜をほぐすために使われるローラーです。これを使うことで、筋肉の柔軟性を向上させて怪我を防いだり運動時の動作をスムーズにしたりすることができます。

トレーニング本

超 筋トレが最強のソリューションである


超 筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超・科学的な理由

最新の科学的エビデンスをもとに、メンタルヘルスの向上やアンチエイジンといった様々な課題に対するソリューションや筋トレすべき理由を紹介しています。

はじめてのやせ筋トレ


はじめてのやせ筋トレ

著者が実際に効果があった、体を引き締めるのに必要な「やせ筋」を狙った簡単トレーニングだけを紹介しています。
家で10分あればできる、手軽で効果的なトレーニングを厳選して紹介しています。

プリズナートレーニング 圧倒的な強さを手に入れ


プリズナートレーニング 圧倒的な強さを手に入れる究極の自重筋トレ

凶悪犯を収監する監獄を渡り歩いてきた本物のプリズナーである著者が、伝説的強さを誇る恐ろしい受刑者たちや、膨大な書物からトレーニング・テクニックを学び、プログラム化したトレーニング本。自重を利用したトレーニングを紹介しています。

長友佑都 体幹トレーニング20


長友佑都体幹トレーニング20

長友選手を作り上げた体幹トレーニングを20個厳選して一冊にまとめた本です。ブレない、疲れない体を作るために必要な体幹を鍛える方法を紹介しています。

長友佑都 体幹×チューブトレーニング


長友佑都 体幹×チューブトレーニング

「長友佑都 体幹トレーニング20」の第二弾。チューブを使った体幹を鍛える方法を紹介しています。チューブを使うことで、簡単により高い負荷を実現することができるトレーニング。

HIIT体脂肪が落ちる最強トレーニング [ 岡田隆(トレーニング科学) ]


HIIT 体脂肪が落ちる最強トレーニング (DVD付)

リオオリンピックで全階級メダル獲得の柔道男子日本代表トレーナーが教えるトレーニング本。1日わずか数分を2週間続けるだけで、3.7キロの体脂肪がごっそり落ちた究極のトレーニングです。道具を使う必要がなく、自宅でできるトレーニングを紹介しいています。

ストレッチ本

自律神経どこでもリセット! ずぼらヨガ


自律神経どこでもリセット! ずぼらヨガ

運動が苦手な人のためにお勧めしたい“最低限”でできるヨガ。とにかく運動することそのものが面倒くさい。そんな“ずぼら”な人でも続けられるような、簡単で時と場所をあまり選ばないヨガのポーズを紹介。

職場で、家で、学校で、働くあなたの疲れをほぐす すごいストレッチ


職場で、家で、学校で、働くあなたの疲れをほぐす すごいストレッチ

肩コリ、眼精疲労、腰痛、背中痛、足の痛みといったカラダの不調。寝不足による仕事中の眠気や、ストレスからくる集中力不足といったココロの不調。そんな心身両面の不調とその解消法を、イラストエッセイでオモシロおかしく紹介し続けている一冊です。

pushupバストラインを10倍キレイに見せるプッシュアップのやり方Prev

お金をかけずに自宅で手軽にできる自重トレーニング5つを紹介!Next

Pickup post

  1. 歴代優勝国から見るロシアW杯

Related post

  1. 体幹トレーニング

    腹筋を引き締めるレッグレイズの正しいやり方と大事なポイント

    「姿勢を良くしたい」「お腹周りを引き締めたい」「体幹を鍛えたい」という…

  2. ストレッチ

    疲れが解消する!硬くなったふくらはぎを柔らかくするストレッチを紹介

    脚にむくみや疲れやすさを感じていたり、もう少し細くしたいといった悩みを…

  3. ストレッチ

    誰でも簡単にできる引き締まる腕・肩・首ストレッチ5選

    運動後の疲労や仕事の肩や腰の痛みなど、日頃感じる疲れを減らしたいと思う…

  4. 体幹トレーニング

    誰でも簡単に始められる30日チャレンジトレーニング4選

    トレーニングを始めたいけど「どのくらいのペースでやったらいいかわからな…

  5. 体幹トレーニング

    スポーツの結果や腰痛改善につながる4つの腸腰筋トレーニング

    姿勢が悪くて肩こりや腰痛になりやすい、スポーツでもっと記録を伸ばしたい…

  6. 体幹トレーニング

    簡単!お腹まわりを引き締める効果的な「クランチ」

    「お腹周りが気になる」「引き締まった体にして魅力的になりたい」と思って…

PAGE TOP