体幹トレーニング

全身が引き締まるトレーニングの部位ごとメニュー

自宅でできる全身の部分ごとのトレーニングを紹介します。経済的な理由、自粛、外に出たくない人でも気軽に運動ができ、なおかつ効果が高いトレーニングなのでおすすめです。

トレーニングのメリット

トレーニングをするとどんなメリットがあるのでしょうか。まずは、健康面です。筋肉を動かすことで全身の血流がよくなり、肩こりや腰痛が改善されていきます。合わせて、代謝も上がっていくので痩せやすくなり健康的になっていきます。

次に、見た目がよくなっていきます。トレーニングをすることで、エネルギーが消費されて余計な脂肪などがなくなっていきます。同時に、筋肉が鍛えられていくことで体が引き締まっていき、姿勢も改善されていくので周りからの印象がよくなっていきます。

また、代謝が向上していくので肌艶がよくなったり、内臓の動きも活発になるため病気になりにくい体になっていきます。

  • 痩せやすくなる
  • 血流がよくなる
  • 肩こりや腰痛が改善される
  • 疲れにくくなる
  • 見た目がよくなる
  • 代謝が改善され肌がきれいになる

腕のトレーニング

腕を鍛える時によく注目されるのが、上腕二頭筋・上腕三頭筋・前腕筋群の3つの筋肉です。上腕二頭筋は、いわゆる力こぶと呼ばれる運動能力はもちろん見た目もカッコよくなります。上腕三頭筋や前腕筋群は、上腕二頭筋と比べると鍛えにくい筋肉なのでしっかりとこれらのポイントに負荷のかかるトレーニングをしてあげる必要があります。

腕を鍛えるメリット

腕を鍛えることで、引き締まった腕に見えるメリットがあります。また、スポーツなどでもパワーが上がるので腕を使う競技の記録向上にもつながります。それぞれの筋肉の役割を見てみましょう。

体幹・腹筋のトレーニング

体幹は、胴体部分をメインとした体を支える役割を果たしている筋肉のことです。体幹の筋肉は、体を起こしたりひねったりする動作をする時に必要とされていて、インナーマッスルとアウターマッスルの複数の筋肉で構成されています。

体幹トレーニングは、特別な道具などを必要とせずに実践できるという点において優れています。家にあるもの使ったり道具を使わないでトレーニングすることができるので、非常に手軽にできるのが特徴です。

体幹・腹筋を鍛えるメリット

腹筋の筋肉は上半身を支えるための筋肉なので、鍛えると姿勢が良くなり持久力やフォームの向上、ボディラインが綺麗になるなどスポーツや見た目などが良くなっていきます。また、内臓の位置が調整されて便秘の解消や出産の助けに繋がってきます。

脚のトレーニング

脚のトレーニングをしたいけど「どんなトレーニングがおすすめなの?」と悩んでいる人は多いのではないでしょうか。様々な種類の下半身のトレーニングがありますが、今回は家でも手軽にできるトレーニングを紹介したいと思います。

トレーニングメニューについて悩んでいる方、家でできるトレーニングを探している方などにおすすめです。特に道具なども必要なく、どこでもできるトレーニングです。

脚を鍛えるメリット

下半身の筋肉はとても大きく、鍛えることで基礎代謝や体力の向上が期待できます。

健康面では、姿勢や腰痛の改善・怪我をしにくくなったり、引き締めによって見た目がよくなるといったこともメリットの一つです。

運動面でも、パワーや持久力が付くだけでなく体幹も鍛えられて見た目がよくなっていくトレーニングです。

トレーニンググッズ

トレーニングをやるにあたって、怪我を防いだり効果を高めるためにしたいグッズ。適切な環境で行わなかった場合は、怪我をしやすくなってしまうので購入を検討することをお勧めします。

30日チャレンジ

自分で目標を立てるのが難しいという人のために、誰でも目標設定しやすくなる30日トレーニングというメニューがあります。普段あんまりトレーニングをしない方、メニューを考えるのが苦手という方は参考にしてみてください。

脚を引き締める4つの下半身トレーニングPrev

誰でも簡単にできる引き締まる腕・肩・首ストレッチ5選Next

Pickup post

  1. 歴代優勝国から見るロシアW杯

Related post

  1. 体幹トレーニング

    スポーツする人や肩こり・腰痛のある人必見!体の機能性を高めるストレッチ

    ストレッチをすることは、疲労回復や怪我を防ぐのに重要な役割を果たしてい…

  2. 体幹トレーニング

    フィジカルを強化するための体幹トレーニング4選

    フィジカルを鍛えるには、筋肉を大きくするようなトレーニングではなく体を…

  3. ストレッチ

    自宅でトレーニングやストレッチをする時におすすめしたい道具・本15選

    自宅でできるトレーニングやストレッチには、自重を使った方法やちょっとし…

  4. 体幹トレーニング

    スポーツでバランス力は重要!バランスを鍛えるトレーニング

    ダンスやスノーボード、サーフィンなどをする人は、普段から体を大きく動か…

  5. 体幹トレーニング

    引き締まった腕を作るための、自宅でできるおすすめトレーニング6選!

    仕事や自粛で体を動かしてないので健康面が心配、鍛えることで引き締めて見…

  6. 腹筋

    体幹トレーニング

    姿勢を改善するために必要な4つの腹筋トレーニングを紹介

    姿勢が悪くなる理由は「筋肉が弱くなっている」と「筋肉が硬くなっている」…

PAGE TOP