ストレッチ

ストレッチジムへ通うべき理由とおすすめのストレッチジムを紹介!

健康や運動不足を解消するためにストレッチジムに通いたいけど、ストレッチジムのメリットや各ジムの違いなどが
わからないということはありませんか?ストレッチジムはどういったものなのか、自分にあったジムを知りたいといった人向けにいくつかストレッチジムを紹介していきます。

ストレッチジムとは?

マッサージ店や整体院、スポーツジムなど世の中には多くのジムがあります。その中でもストレッチジムは、ストレッチをサポート・アドバイスしてくれるジムです。マッサージや整体とは異なり、筋肉を伸ばしたり動かしたりすることで筋肉を柔くして血流をよくしていくことを目的としています。

ストレッチをお勧めしたい理由、メリット

ストレッチはマッサージとは異なり、根本的な改善に繋がっていくと言われています。マッサージは筋肉に圧力をかけることで痛みや疲れを取っていきますが、ストレッチは筋肉自体が動くようするので根本的に痛みや疲れを作らない体になっていきます。

ストレッチジムの特徴

多くのストレッチジムは、マッサージ店や整体院と同じような料金体系を取っており1回ごとに料金が決まっています。店舗によっては、パーソナルだったり指名制だったりといった違いがあることがあります。回数券などで割引かれることも多いので、少しでも安くしたいときはまとめてチケットを購入するのがおすすめです。

都内でも通いやすいおすすめのストレッチジム

Dr.ストレッチ

独自のコアバランスストレッチという技術を使うストレッチの専門店です。コアバランスストレッチは、プロスポーツなどにも提供されている技術で、1人で行うストレッチでは届かないようなところにアプローチします。また、自宅などでも行えるようにセルフストレッチなどもアドバイスしてくれます。都内にも店舗が多くあるため、通いやすいジムと言えます。

Dr.ストレッチ 公式ページ

ストレッチアップ

「ボディメイクストレッチ」という独自の技術を使って、マッサージでは届かない深い部分にある筋肉に直接アプローチするストレッチジムです。完全個室で行ってくれるため、プライベートな空間でリラックスしてストレッチのレクチャーを受けることができます。

ストレッチアップ 公式ページ

ストレッチ専門スタジオSSS(スリーエス)

スポーツストレッチングトレーナーである兼子ただしさんが監修するストレッチスタジオで、専門的な知識と技術を持ったトレーナーからストレッチを受けることができるスタジオです。日本人が抱える肩こりや腰痛、猫背の改善に力を入れています。

スタジオSSS 公式ページ

ストレッチ専門店 ストレチックス

ラジオ体操発祥の地である東京・新大塚から広がるストレッチ専門店で、「日常生活の延長にある心地よい空間づくり」に力を入れています。ホワイトウッド調のカウンターやスタジオ、ブラックを取り入れた家具・装飾類イタリア紳士が好む定番配色の紺や茶の店内で、落ち着きと癒しを与えてくれます。

ストレチックス 公式ページ

アナトミーストレッチ

筋肉に対する「局所的」な痛みに対する即効性の高い手法と、周辺の筋肉を全体的に伸ばしていくことで「持続」性の高い手法で両方にアプローチするストレッチジムです。筋肉の構造を知り尽くしたプロトレーナーによるパーソナルストレッチが体験できます。

アナトミーストレッチ 公式ページ

自宅でできるストレッチ

ストレッチは、ジムに通わなくても自宅で行うこともできます。いきなりジムに通うのはハードルが高いと感じる人向けに、家出できるストレッチを紹介していますので参考にしてみてください。

お金をかけずに自宅で手軽にできる自重トレーニング5つを紹介!Prev

ストレッチジムとマッサージ店や整体との違いとは?Next

Pickup post

  1. 歴代優勝国から見るロシアW杯

Related post

  1. training-man

    ストレッチ

    ジム選びに失敗しない決めるべきポイント7選

    健康や運動不足の解消のために、ジムに通いたいけれどどんなジムに行くのが…

  2. ストレッチ

    体が引き締まる腕・腹筋・脚のストレッチをまとめて紹介!

    運動後の疲労や仕事の肩や腰の痛みなど、日頃感じる疲れを減らしたいと思う…

  3. ストレッチ

    疲れが解消する!硬くなったふくらはぎを柔らかくするストレッチを紹介

    脚にむくみや疲れやすさを感じていたり、もう少し細くしたいといった悩みを…

  4. ストレッチ

    自宅でトレーニングやストレッチをする時におすすめしたい道具・本15選

    自宅でできるトレーニングやストレッチには、自重を使った方法やちょっとし…

  5. ストレッチ

    お金をかけずに自宅で手軽にできる自重トレーニング5つを紹介!

    トレーニングやスポーツを始めようと思ったは良いけれど、ジムに通ったりパ…

  6. ストレッチ

    脚が引き締まるストレッチのメニュー3選

    スポーツや仕事などで脚に疲れが溜まったり、運動不足などで悪い腰痛や姿勢…

PAGE TOP